しーまブログ ビューティー・健康奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
奄美大島にてタイ古式マッサージ、体質改善チネイザン(氣内臓療法)、腸活セラピー、アビヤンガ、アーユルヴェーダ式ヘッドマッサージを行っています。AMAMI薬草温カイロの製作、体と心に良いアーユルヴェーダグッズの販売をイベント出店で行っています。

2024年08月07日

初めての妊娠 その2 助産院で出産したい 奄美大島マッサージ アーユルヴェーダ

こんにちは。

奄美大島、北部にある女性専用サロンまのまや麻美(Sammy)です。


前回から始まった「初めての妊娠のお話」、今回は2回目です。

前回のお話がまだの方は、こちらからお読みください。

____________________________________________________

____________________________________________________

(↑初めての妊娠 妊婦検診その1


「自宅で子どもを産みたい」  


実は妊娠する1年くらい前から、「いつか妊娠することがあったら自宅で産むのが良いかも?」と漠然と思い始めたのです。

 そう思うまでに、いくつかのストーリーがあるのですが、そのお話はまた別の機会にでも。  


「自宅分娩を手伝ってくれる助産師さんはいるのかな?」 そんなことを思いつつも、まずは自宅から歩いていける距離にある助産院の説明会に参加することになりました。  


当時はまだ妊娠5週目くらい、暑い中、自転車をこぎながら、助産院へと向かいました。  

お話を聞かせてくれた助産師さんがとても素敵な方で、お母さんと赤ちゃんの関係やその助産院でお産をした家族のお話を聞かせてくださり、気がついたら「この助産院で、と言うよりも、その方にお産を手伝っていただきたい!」そう強く思ったのが、この助産院で産みたい!と思ったキッカケでした。


 「赤ちゃんお腹にいるのかな?」 

妊娠5週目の私はそんなことを思いながら助産院へ向かったのに、帰る頃には「もうお母さんなんだ、お腹の子を大切にしないと」と、突然、母としての自覚が目覚めたときでした。


意識がかわった瞬間。 

帰宅までの道のり、歩いて40分くらいの間、今までセラピストとして学んできたことが勝手に頭の中で整理されて、こうしたら出産がスムーズに進むだろうみたいなものが自宅に着く頃には出来上がっていました。 


 今まで学んできた、色々な点が結ばれて星形のように繋がった瞬間★

あとはこれを検証していこう。

私にとって1人目の出産はこんな感じでした。


助産院での出産を希望していても18~20週くらいまでは病院またはクリニックでの妊婦検診が必須です。

その検診で異常がなければ、20週目くらいから助産院にバトンタッチとなるのですが、希望しても誰もが助産院で出産できるわけではないのです。


それぞれの助産院で細かな違いはあると思いますが、だいたいの目安を書きますのでご参考になさってください。


<助産院で受け入れてもらえない場合>


妊婦健診での検査項目で問題があった方

妊娠中毒症や糖尿病などの合併症がある方

子宮がんなどの婦人科疾患のある方

体外受精により妊娠された方

帝王切開での出産経験が2回以上ある方

子宮底部切開を24ヶ月以内にした方

貧血の値が低い方

多胎妊娠(双子や三つ子などリスクがある場合)

34~35週ごろに逆子の場合または予定日間近になっても逆子や横位など位置が治らない場合

高齢出産でハイリスクがあると思われる方


ちなみに私の場合、長女は38歳で出産、次女は42歳で出産しています。

両方とも助産師さん介助のもと、誘発剤や促進剤、バルーンや吸引、会陰切開などの医療の力をかりることなく出産できましたので、高齢=ハイリスクとは限らないと思っています。が、、、


それを判断するのも、出産を希望する施設になることが多いので、助産師さんや産科医の方としっかりと話し合ってくださいね。


(↑当時は紅葉の美しい街(東京都)に住んでいました)


つづき......


妊婦検診3回目にして、クリニックに行けなくなってしまいました。

さてさてどうなったかな?と言いますと、助産院の院長さんとお話をして別のクリニックに行くことになりました。


次の妊婦検診の先生はとても穏やかな先生。

前回のように不安になることなく妊婦検診に通うことができました。


実は今になって知ったのですが、そちらのクリニックは不妊治療を中心におこなっているクリニック。

人気のあるクリニックでしたので待合室には人が多かったのですが、妊婦さんと会わないなぁ?と不思議に思ってはいたんです。


助産院のパンフレットや出産に関する専門書が置かれているのに、何でだろう?と。

診察を待っている間の人の視線が不自然だな〜とも感じていたので、不妊治療メインのクリニックと分かって納得です。

通りで助産院からおすすめされなかったわけですよね。


結果的にそちらの先生と出会うことは必然だったと思っています。


なぜかというと、今まで多くの産婦人科へ行きましたが、その先生だけが唯一、私の体の特徴を指摘してくださったんですよね。どこの先生も気が付かなったことを教えてくださったわけです。


その指摘が2人目出産のときにも役に立ち、今でも子宮ケアを大切にする要因にもなっているのですから、感謝しています。


お読みいただき、ありがとうございます。

続きはまた次回。


☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾


月に1回、奄美市笠利町にある用安公民館でタイスタイルのヨガ、ルーシーダットン教室をおこなっています。

4ヶ月〜4歳児のママ対象ですが、manomayaのセラピーを受けた方、チラシをお持ちの方、ご紹介さまウエルカムです。


<ルーシーダットン教室>
4ヶ月〜4歳児のママ対象


時間:10:30〜12時
10時からお部屋は空いています。
12時までお部屋はご利用いただけますので、ゆったり過ごしましょう。

場所:用安公民館(奄美市笠利町用安(ようあん))
定員:大人10名程度
(駐車場の都合がありますので、ご予約をお願いします)
料金:1.000円
講師:@asami.manomaya

ヨガマットなくても大丈夫ですが、お持ちの方はご持参ください。

ご予約はInstagramDM又は
LINE公式にてお待ちしております

LINE公式
https://lin.ee/P7CzQcK

☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾


<製品情報>
奄美大島で育てている
オーガニックの薬草が詰まった天然100%の薬草カイロを作っています
(農薬を使わず大切に育てています)

袋をあけるとボタニカルな香りに癒されます

✩ AMAMI薬草カイロ✩
☾生理痛、PMS(月経前症候群)対策
☾子宮筋腫ケアに
☾妊娠中のマイナートラブル予防
☾乳腺炎の痛み緩和
☾産後ケアや出産のお祝いに
☾更年期障害の予防に
☾子宮活、妊活、温活に
☾腰痛、肩&首こり

<薬草カイロ取扱店>
奄美大島
奄美市笠利町節田
味の郷かさり


奄美市笠利町赤木名

まーぐん広場

神奈川県
アニマルヒーリング
ペットシッター「kylam

「オンラインストア」
プロフィールのURLへ
https://manomaya.stores.jp/


☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾

--------------------------

・チネイザン

内臓ケア&デトックス

意識と無意識セラピー

インナーチャイルドケア

妊娠準備、更年期ケア


・産後ケア

骨盤調整

産後のお腹調整

お腹のマッサージ

ハーブボールor

ソルトポット

全身調整

--------------------------

↑上記2メニューは

お得な「3回コース」がオススメです。


・マタニティマッサージ

安産ケア、出産準備として


・タイ古式マッサージ&トークセン

足のつま先から頭まで、ゆっくりとしたリズムで全身をほぐします。

フルコース120分(仰向け、うつ伏せ、横向き、座位) 

★90分、60分メニューもあります


・タイ古式マッサージ&ハーブボールor温熱塩釜ポット

薬草で疲れているところを集中ケア

(全身調整、リラックス、温熱療法)


∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

↓メニューへ manomaya-真の麻屋- 奄美大島 Menu↓

(画像をクリック)

↓ご質問、お問い合わせ↓

↓ご予約は画像をクリックして下さい↓


↓Hair Care & Relaxationのホームページ↓



↓manomaya-真の麻屋- 奄美大島 Instagram↓

☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾


↓↓↓その他の奄美大島情報は↓↓↓

ランキング参加中です

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美・奄美大島情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ



  


Posted by 麻美(Sammy) at 12:48Comments(0)妊娠出産