2020年01月18日
出産上映会の感想 映画「Orgasmic Birth-気持ち良いお産の秘密-」 奄美大島
こんにちは。
奄美大島で薬草カイロの製作販売、
産前産後ケアをおこなっているマノマヤの麻美(Samm)です。
随分と時間が経ってしまったのですが、2018年9月に瀬瀬戸内町きょら海交流館で行われた映画「Orgasmic Birth-気持ち良いお産の秘密-」上映会のお話を書こうと思います。


☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾
↓メニューへ manomaya-真の麻屋- 奄美大島 Menu↓

↓ご質問、お問い合わせ↓

奄美大島で薬草カイロの製作販売、
産前産後ケアをおこなっているマノマヤの麻美(Samm)です。
随分と時間が経ってしまったのですが、2018年9月に瀬瀬戸内町きょら海交流館で行われた映画「Orgasmic Birth-気持ち良いお産の秘密-」上映会のお話を書こうと思います。

この作品は7人の女性たちとパートナーたちとの出産シーンをもとに、「自然なお産」とは何か?を問うドキュメンタリーで、
福岡県朝倉市にある「春日助産院」の院長 助産師信友 智子さんが企画された上映会です。
本日は上映会後に行われた「意見交換会」のお話を書こうと思います。
主催の助産師の信友智子さんのお話や、瀬戸内町の福祉政策顧問であり、智子さんの旦那さまでもある浩一さんのご挨拶を伺っていると日本全体、島の出産環境にも変化が現れそうな気がして、ワクワクしたのを覚えています。
(現在、福祉政策顧問である信友浩一さんの任期は終了しています)
私は産前産後ケアを海外で勉強しました。
なるべく自然に近い出産、お母さんが笑顔になれる出産、赤ちゃんにストレスのない出産が広がれば良いと思っています。
分娩代で寝ながら、
蛍光灯の明かりの下で、
部屋がぴか~んと明るい状態で、
股を開いて子どもを産むことに集中する!
リラックスできるでしょうか?
子ども産むことに集中できるでしょうか?
落ち着けない気がします。
力が抜けない気がします。
医療の介入が必要でハイリスクな状態なら、それも仕方がないことかもしれません。
ただ儀式的にすべての妊婦さんにそれをする必要はないと思います。

上映会に参加した人たちは、やはり女性が多かったです。
その場でいくつかのグループを作り、「自己紹介」「自分の出産」について、「自身の出産希望」などを話し合いました。
私は一人目の出産を助産師さんにお願いして出産しました。
自宅分娩の助産師さんでしたが、初産の高齢出産(35歳以上)は50%の確立で自宅で産めないことが多いそうで、出産の途中で提携病院へ行くことを考えると、始めから提携病院で産んでもらえるのなら!という事でしたので、助産師さんのおススメするオープンシステムを利用して出産することにしました。
病院やクリニックにより内容は変わると思いますが、私が利用したオープンシステムは分娩のときだけ、助産師さんが提携している病院の部屋を借りて出産し、生まれたら助産師さんと一緒に自宅に戻る出産方法です。
3回ほど提携病院にて血液検査やエコー、触診などの検査をおこないましたが、それ以外は自宅での検診でした。
助産師さんが自宅まで来てくれるので、ストレスを感じることもなく、出産を迎えることができたのが良かったと思います。
陣痛が来たら助産師さんを呼んで、一緒に提携病院へ行きます。
出産を終えたら、赤ちゃんを連れて自宅へ帰ります。
現在の奄美大島では出産できる場所が島内にある2つの病院のみなので、「助産院での分娩」や「自宅分娩」が選べないのですが、オープンシステムが導入されても良いと思います。
妊娠時に車を運転して病人のいる病院へ検診に行くのは、妊婦さんにとっても赤ちゃんにとっても良い環境とは言えません。
交通事故の危険性もあるので、オープンシステムが行える助産師さんが島に来てくれたら嬉しいです。

グループ内での意見交換のときに、他の方の出産話を伺って驚きました。
ほんと、出産は直前までどうなるのか分からないな~と思います。
そして映画の中で伝えている過剰な医療の介入、当たり前のように行われる薬の投薬が頻繁に行われる現実を知りました。
妊婦さんは病気ではないのに、病人扱いされてしまう。
出産についての流れや説明が行われる前に、検査&検査結果の話が中心になってしまうカウンセリング。
心のケアがない。
何も説明がないまま子宮収縮剤をされてしまった。
途中で帝王切開になってしまった。
説明のないまま会陰切開をされてしまった。
ドキュメンタリー作品よりも、皆さんとシェアしたお話の内容のほうが濃かったので、その印象が強く残った上映会でした。
私はお産にこだわりがあったので、出産をお願いする人も分娩する場所も選びました。
振り返ってみても幸せなお産だったなと思います。
(お産にはリスクがつきものなので、必ずしも臨んだ出産ができるとは限りません)
皆さんはどんなお産をされましたか?
幸せなお産、女性が望むお産は心地よいお産です。
心地よいお産をするためにはどうしたら良いのでしょうか?
お産について考えてことはありますか?

manomayaでは産前ケアとしてチネイザン(氣内臓療法)、妊娠5ヶ月目からできるマタニティマッサージ、産後はハーブ足浴やハーブボール、薬草サウナなどのメニューを行っています。
妊娠中はデトックスも内臓調整もできないので、妊娠を考えている方はチネイザンメニューがおススメです。
妊娠前に体のデトックスをしておくことで、妊婦生活や出産、産後が変わります。
薬草カイロも妊娠出産産後に役立つアイテムです。
自身のケア用に、プレゼントにご利用いただけると嬉しいです。
☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾
↓メニューへ manomaya-真の麻屋- 奄美大島 Menu↓

↓ご質問、お問い合わせ↓

↓ご予約は画像をクリックして下さい↓
↓Hair Care & Relaxationのホームページ↓
↓manomaya-真の麻屋- 奄美大島 Instagram↓
☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾
☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾
2020年01月11日
2020始まりました マノマヤです 奄美大島 マッサージ アーユルヴェーダ
奄美大島で薬草カイロの製作販売をしている
manomayaの麻美(Sammy)です。
2020、明けましておめでとうございます。
Instagramはわりと頻繁に更新しているのですが、しーまブログはイベント出店の告知ばかりでしたので、
今年はもう少し頻繁に更新したいと思っています。
書きたいことはたくさんあるのですが、パソコンの前にじっと座る時間がなかなか取れず...。
今年は時間の使い方をもう少しうまくできたら良いなと思っています。
今年もどうぞ宜しくお願いします。

家族で過ごすお正月、昨年は初めてお節を作りました。
田づくり
あます
きんとん
煮豆、
煮物、
お雑煮
伊達巻は時間がないかな~と思い、市販のものを買ってしまったのですが、やっぱり甘い!と
思ったので、今年は作ろうと思います。
ハンペンと卵で作れてしまうんですね~。意外と簡単そうです。

今年の初日の出。
喜界島にかかる雲が幻想的で、雲の切れ間から見える太陽に今年一年も宜しくお願いします。
と太陽にご挨拶、拝んできました。
年の始めに昇る太陽を「初日の出」と言いますが、日の出とともに歳神様が君臨するので
元旦に見る日の出は縁起が良いとされています。
一年の区切りをつけるのは、晴れ晴れしいですね。
あまり良くないことがあった年でも、心機一転再出発するチャンスが訪れる。
本来はいつでも再出発できるし、再挑戦できるわけですが、何となく区切りがあると前に進みやすいです。
この時期はいイベントごとが続き、食べることが多くなる季節。
元旦早々体を動かすのは、とても気持ちが良かったです。
皆さんはどんなお正月を過ごしましたか?

我が家は今年生まれる子どものために、お掃除を頑張りました。
現在妊娠6ヶ月です。
一人目は東京で出産したので、妊婦時期は東京で過ごしたのですが奄美大島では初めての出産。
出産できる場所が限られてるので、長女のときのようなお産はできないのかな〜と思うと残念です。
奄美大島のような離島こそ、分娩のできる助産院や自宅分娩を行える助産師さんがいたら良いなと思います。
以前は自宅分娩を行うお産婆さんがいたそうなのですが、既にお亡くなりになられたり、ご高齢で退任されたているそう。
子どもを育てるには最高の環境なのですが、子どもを産むのを選べないのは、離島ならではなのかもしれません。

前回は自宅分娩の助産師さんにお願いしました。
「高齢出産で初産なので」を理由に
病院の出産部屋を借りて、出産だけさせてもらうオープンシステムを利用しての出産。
ほぼ自宅分娩に近い状態でしたので、出産も産後も穏やかに過ごすことができました。
もちろん、出産も産後もリスクが伴いますので事前準備や肉体作りは大切。
実際、助産院では分娩が難しい妊婦さんもたくさんいますし、産後、赤ちゃんい異常が見つかる場合もあります。
ただ、選択肢として助産院や自宅分娩の助産師さんがいたら良いなぁと思うのです。
どなたか、自宅分娩を行いたい助産師さん、奄美大島に移住してこないかな~。

年明け早々に「47歳の女優のキャメロン・ディアスさんが第一子を出産」のニュースをみて、初産なのに凄い!と
思いましたが、代理母が出産されたようですね。
45歳で初産。
40歳を過ぎると特にひどいです。
中には妊娠をあきらめる方もいますが、このような話を聞くと勇気づけられますね。
私は42歳。
検診のたびに年齢のことを言われるので、肉体作り、精神力を高めて頑張ろうと思います。
お読みいただきありがとうございます。
今年も宜しくお願いします。
↓メニューへ manomaya-真の麻屋- 奄美大島 Menu↓

↓ご質問、お問い合わせ↓

↓ご予約は画像をクリックして下さい↓
↓Hair Care & Relaxationのホームページ↓
↓manomaya-真の麻屋- 奄美大島 Instagram↓
☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾
☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾